岐阜で有名な加登屋(かどや)食堂のあんかけカツ丼。
見た目もインパクトがあって、熱々とろとろの卵あんが美味しそうですよね♪
この記事では、「加登屋食堂のあんかけカツ丼を食べてみたいけど、なかなかお店まで行けない」という方のためにレシピをまとめました。
参考になれば嬉しいです^^
岐阜の「加登屋食堂」とは?店舗情報
加登屋食堂は、岐阜県瑞浪市にある老舗の食堂です。
なんと1937年創業!古くからあるお店なのですね。
ケンミンショーなどテレビでも取り上げられる「あんかけカツ丼」がお店の一番人気ですが、うどんなど他にもメニューがあるようです。
【店舗情報】
駅から歩いて行ける距離なので、電車でも行きやすいですね!
駐車場は2台分あり、近くにコインパーキングもあります。満車の場合でも安心ですね。
食べログはこちら>>「本来ならお店まで行って食べたい!」ところですが、なかなか岐阜まで行けない方も多いですよね!
そんな方のために、あんかけカツ丼のレシピをご紹介します。
【加登屋食堂のあんかけカツ丼】自宅でも作れる?レシピを紹介!
あんかけカツ丼はざっくり言うと、カツ丼の上からかきたまをかけたものです。
加登屋食堂では、和風出汁に溶き卵を入れ、葛でとろみをつけています。
ですが、葛を常備している方は少ないですよね。そのため、ご家庭では葛の代わりに片栗粉で代用するのがおすすめ。
本家のレシピは分かりませんが、ネットの口コミなどを参考に再現してみました!
【準備するもの(2人分)】
- だし汁 500ml・・A
- みりん 大さじ3・・A
- 醤油 大さじ3・・A
- 卵 1個
- 片栗粉 大さじ2
- 温かいご飯 適量
- カツ2枚
【手順】
- 鍋にAを入れ、中火にかけ沸騰させる。
- 片栗粉を大さじ2の水で溶かし、水溶き片栗粉を作る。①の鍋に水溶き片栗粉を入れ、とろみをつける。
- 溶き卵を回し入れる。
- ③をカツ丼の上にかけて出来上がり♪
割と簡単にできてしまいます。レシピの味はちょっと薄めなので、お好みで調整くださいね。ちょっと濃いめの味付けのがご飯にかけたとき美味しいです♪
▽実際に作った写真

次回カツ丼を食べる際は、ぜひあんかけカツ丼にしてみてくださいね^^
カツは冷凍のものを使っても・・♪
卵あんは、カツ丼にかけるだけでなく、うどんにかけても美味しそうです!
いろいろアレンジできそうですね^^
岐阜「加登屋食堂」あんかけカツ丼の口コミ
最後にお店のあんかけカツ丼の口コミを紹介します。
ぜひお店にも足を運んであんかけカツ丼を食べてみたいですね♪
▽岐阜県瑞浪市の観光スポットはコチラ▽
>>岐阜県瑞浪市の観光スポット[たびノート]お隣の土岐市にはアウトレットモールもあり、お出かけにもおすすめの場所ですよ。
ここまでお読みいただきありがとうございました^^
住所:岐阜県瑞浪市寺河戸町1144-6
営業時間:11時~14時半、17時~20時
定休日:木曜日
電話番号:0572-68-6121
アクセス:JR瑞浪駅から徒歩2分