※アフィリエイト広告を利用しています

メタディスクリプションとは?書き方や設定方法を解説します【目指せクリック率UP】

こんにちは、ゆかです!

ブログを始めると耳にするようになる「メタディスクリプション」という言葉。

今回はこんな疑問にお答えします^^

  • メタディスクリプションってなに?
  • メタディスクリプションの書き方を教えて欲しい
  • メタディスクリプションを設定しないとどうなるの?

わたしはメタディスクリプションの存在を知らず、ブログを始めて数ヶ月はなんの設定もしていませんでした;

メタディスクリプションは検索結果に直接影響しないものの、ブログ記事のクリック率へ影響します。

せっかくブログを書くなら、たくさんの人に読んでもらいたいですよね^^

この記事を最後まで読むと、今後メタディスクリプションの書き方に悩むことがなくなりますよ。

ぜひ参考にしてくださいね!

スポンサーリンク

メタディスクリプションとは

メタディスクリプションとは、検索結果のタイトル下に出てくる文章のことです。

検索したときに目にしますよね!

メタディスクリプションなんて名前がついていたとは、ブログを始めるまで知りませんでしたが^^;

メタディスクリプションを設定しないとどうなる?

メタディスクリプションを設定しないと、ブログ記事の文頭がでてきます。

わたしがメタディスクリプションを設定していなかった時の検索結果です。笑

貴重な文字数を

「こんにちは!ゆかです!」

とあいさつに使うのはかなりもったいないですよね・・・!!

また、メタディスクリプションを設定していても、ブログ記事内の文章から自動で作成される場合もあります。

たとえば「ブログ 画像 サイズ」で検索すると、下のような画面になります。

タイトル下にメタディスクリプションがでてこない代わりに、タイトル上に説明文が記載されます。

これはGoogleの強調スニペットという仕組みで、Googleが検索結果に対する簡単な答えを自動で説明してくれます。

いずれにせよメタディスクリプションを設定しておいて損はないですよ^^

「site:ドメイン名」で検索すると、自分のブログページが検索結果上でどのように表示されるか確認できます。(このブログなら「site:ichiyuka.com」で検索します)

検索順位に直接影響しない

メタディスクリプションの内容は検索結果に直接影響しません。

2017年 12 月のオフィスアワーで Google の John Mueller(ジョン・ミューラー)氏は次のようにコメントしています。

description を変えたり、長くしたり短くしたり、微調整したり、キーワードを入れたりしてもランキングに影響することはないだろう。

海外SEO情報ブログ

「検索順位に影響しないなら、設定する必要あるの?」と思われたかもしれません。

ですが、あなたが検索した時を思い出してみてください。

毎回検索順位の上からみるわけではないと思います。

検索したときに、検索結果のページをスクロールしていき、

「この記事わかりやすそうだな」

「この記事なら知りたいことの答えが載ってそう!」

と思ったサイトをクリックしませんか?^^

つまり、メタディスクリプションの内容次第では検索上位のページよりも見てもらうことができるようになるんです!

クリック率が上がった結果、ブログのアクセスが増え、検索順位が上がることも考えられます。

そのため、検索順位に直接影響しなくてもメタディスクリプションは設定しましょうね。

メタディスクリプションの書き方

それではメタディスクリプションの書き方を解説しますね!

文字数は120文字程度

メタディスクリプションの文字数は、以下が目安です。

メタディスクリプションの文字数

パソコン:110~120文字程度

スマホ:60文字程度

スマホとパソコンで表示内容を別々に設定することはできません。

媒体によって表示される文字数に幅があるため、120文字程度にまとめ、重要なことを前半に書く必要があります。

文字数のカウントはChromeの拡張機能で「かんたん文字数カウント」を使うと便利です。1文字ずつ数えなくてすみますよ^^

記事内容の要約を書く

タイトルでは伝えきれない内容や記事内容の要約を書きます。

メタディスクリプションを書く前に、下の3点を考えると書きやすいですよ。

メタディスクリプションの内容
  1. 誰に向けた記事?(例:ブログを始めたばかりの人)
  2. 何が書いてある記事?(例:メタディスクリプションの書き方)
  3. 読むとどうなる?(例:書き方や設定方法がわかる!)

【メタディスクリプションの例】

メタディスクリプションの書き方に悩んでいませんか?実はメタディスクリプションを設定することでブログのクリック率をあげることもできます。この記事では、ブログを始めたばかりの方に向けて分かりやすくまとめたので、ぜひ参考にしてみてください!

検索結果が表示されたときに「私が求めている情報はこれだ」ってクリックしてもらえる内容が理想です。

狙ったキーワードを含める

記事タイトルで狙ったキーワードを含めると太文字になるため、目を引きやすくなります。

たとえば「ブログ 画像 サイズ」で検索すると、ブログ・画像・サイズの3つのキーワードが太文字になります。

だからと言ってキーワードを詰め込むのではなく、あくまで自然な文章の中にキーワードを含めるといいですよ!

「ブログ 画像 サイズ」の検索結果のように、

「ブログの画像のサイズってどのくらいがいいの?」

と検索者の頭の中がそのまま言語化されていると、思わずクリックしたくなりますよね!

メタディスクリプションの設定方法

メタディスクリプションは「All in One SEO」というプラグインで設定します。

メタディスクリプション以外にもなにかと使うプラグインなので、是非インストールしてくださいね^^

All in One SEOをインストールすると、投稿ページの最下部に入力画面が出てきます。

メタディスクリプションで入力した内容はスニペットプレビューで確認できます。

なにも入力しないと、ブログ記事の冒頭部分が表示されます。

また、メタディスクリプションは各記事ごとに設定する必要がありますよ。

まとめ:メタディスクリプションを設定してブログを見てもらおう!

今回はメタディスクリプションについてお伝えしてきました!

最後に内容をまとめると、

  • メタディスクリプションとは、検索結果のタイトル下に出てくる文章のこと
  • 1記事ごとに作成する必要がある
  • プラグインを使うと簡単に設定できる

ということでした!

お互いブログの更新がんばりましょうね^^

こちらの記事もブログ運営の参考になるので、あわせて読んでみてくださいね。

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)