※アフィリエイト広告を利用しています

保育園から幼稚園に転園したメリット・デメリット。後悔はある?

「保育園と幼稚園はどっちがいいんだろう?」

「保育園から幼稚園に転園したママの体験談を知りたい!」

こういった悩みにこたえます!

保育園と幼稚園、どっちにしようか迷いますよね^^

息子は年少さんになるタイミングで、保育園から幼稚園に転園しました。

保育園に不満があったわけではなかったので転園しなくても良かったのですが、私の働き方を正社員・時短勤務から個人事業主に変えたことで、保育園か幼稚園か選べるようになったのがきっかけです。

この記事では、実際に保育園から幼稚園に転園したメリット・デメリットをお伝えしますので、迷っているママさんの参考になれば嬉しいです^^

スポンサーリンク

保育園から幼稚園に転園するときに重視したポイント

私が幼稚園に転園するときに考えたポイントは4つ。

  1. 幼稚園の教育方針・雰囲気
  2. 預かり保育があるか
  3. 給食があるか
  4. 送迎がしやすいか

転園だけでなく、保育園や幼稚園に入園するときも私にとってこの4つは重要ポイントでした。

順番にお話ししますね。

①幼稚園の教育方針・雰囲気

幼稚園は、園によって特色がかなり違います。

そのため、行けるのであれば幼稚園説明会や保育見学に参加した方がいいです!!

私の住む地域では、公立保育園はどこの園を選んでもほとんど差がないため、家の近くだから・職場の近くだからと決める方が多いです。

一方幼稚園では、

  • 園で過ごす時間
  • お弁当の頻度
  • 取り入れている教育
  • 学費

に至るまで、園による差がものすごーーく大きいです。

たとえば私が住む地域でも、幼稚園で漢字まで学習する園があったり、ほぼ英語で授業をする園があったりします。

ゆかな

ほぼ英語で授業をする幼稚園は、学費も月に約8万円とびっくり価格でした・・

幼保無償化で支払う金額は安くなるとはいえ、予算オーバーです。。

いろんな幼稚園があるなかで私が選んだ幼稚園は、モンテッソーリ教育を取り入れた幼稚園です。

縦割り保育なので、1クラスに年少さんから年長さんまで異年齢の子がいます。

普通の幼稚園は、年齢別なので珍しいですよね^^

異年齢の子が同じクラスに集まると、年下の子は年上の子を見て憧れをもったり、年上の子は年下の子を手伝ってあげる優しさが芽生えるそうですよ。

息子は一人っ子なので、兄弟がいるみたいな体験ができるのはいいな〜と思ったのが決め手のひとつ。

あとはモンテッソーリの考え方に共感したのも大きいです。

実際にモンテッソーリのお仕事の時間を見学して、子ども自身がそれぞれ自分がやりたいお仕事(遊び)を選び、集中して取り組む姿にいいなと思ったから。

▽モンテッソーリ教育については色々と本も出ていますよ。

YouTubeでも分かりやすく紹介されています^^

▽あっちゃんのYouTube大学でも取り上げられたり、著者本人の方も解説したりしています。

②預かり保育があった

幼稚園は、保育園に比べて通常保育の時間が短く、長期休みもあります。

私が通う幼稚園では、通常保育は午前9時から14時30分まで。

また、夏休み前の終業式の日や運動会準備の日など、頻度は多くありませんが半日保育の日があります。

半日保育の日だと、午前9時から午前11時30分まで。

ゆかな

通常保育でも帰ってくるの早いですよね!

半日保育の日は、「さっき送ってきたばっかりなのに!」と毎回思いながらお迎えに行きます笑

通常保育の時間だけだと仕事が進まないので、私は預かり保育を週3回・16時まで利用しています(上限はありますが、預かり保育の保育料も無償化の範囲内です)。

16時にお迎えに行くと、年少さんから年長さんまでで20人ほどしかいないので、預かり保育を利用している子は少なめです。

預かり保育の時間も保育園と比べると短めで、以前通っていた保育園では平日19時まで・土曜日の預かり保育もありでした。

一方幼稚園では、平日の預かり保育は17時半まで・土曜日の預かり保育はなしです。

預かり保育がある幼稚園だからといっても、どのくらいのお母さんが利用しているかで預けやすさも変わってくると思います。

そのため、幼稚園を決める際には、預かり保育の利用を考えていることを相談してみるのが良いと思いますよ。

③幼稚園で給食があった

いま通っている幼稚園は、お弁当の持参は遠足のときだけ。

幼稚園によっては、月に1回お弁当持参する園もありました。

私は料理が得意じゃないので、給食があるのは重要ポイントでした^^

家では野菜を食べなくても、幼稚園でみんなと一緒の給食ならなんでも食べているようなので、そういった面でも給食で良かったと思っています。

④幼稚園へ送迎しやすいか

毎日通う保育園・幼稚園なので、送迎のしやすさは大事ですよね!

私は家の近くの幼稚園を選びました。

(家の近くに通いたい幼稚園があったので良かったです^^)

近くなので、普段は自転車で送り迎えしますが、雨の日は歩いて行きます。

▽子どもは水たまりに入りに行くのでママもレインブーツは必須。

また、これは幼稚園に通いだしてから思ったことですが、近くの幼稚園を選んだことで、幼稚園のお友達のほとんどが同じ小学校へ行くのも良かったなと思いました。

私自身は、親の仕事の都合で幼稚園は年中さんから行き始め、小学校も1年生の夏休みで転校しました。

小さいなりに新しい環境に馴染むのに苦労したので、息子にはなるべく苦労させたくないです。。

番外編:お昼寝の有無は考えなかった

幼稚園はお昼寝はありませんでしたが、お昼寝の有無は考えませんでした。

保育園でもお昼寝があるのは乳児さんまでだったので、保育園と幼稚園に違いはなかったからです。

もともと息子は保育園でしか昼寝はしない子だったので、土日は昼寝はしていませんでした(夫の方が昼寝が必要なくらい・・笑)。

そのため、幼稚園でお昼寝がない生活が始まっても、家に帰ってから眠そうということもありませんでした。

スポンサーリンク

幼稚園に転園したメリット

幼稚園に転園して良かったと感じたことは、

  1. 保育園よりも行事が多い
  2. お迎えに行けるようになった
  3. 幼稚園で習い事までできる
  4. ママ友ができた

という点です。

①保育園よりも行事が多い

コロナの影響で中止になった行事も多いですが、幼稚園の行事は

  • 親子遠足
  • 保育参観
  • お招き会
  • 移動動物園
  • お芋掘り、玉ねぎ掘り
  • クリスマス会
  • お餅つき
  • 親子行事

など、保育園に比べて行事が多めです。

いろんな思い出が作れるのは良いなと感じました。

親子遠足というと、他のママとの付き合いを考えて参加をためらうお母さんもいるかもしれませんが、そんなに心配しなくて大丈夫です^^

お父さんも一緒に来て家族で遠足に参加される方もいますし、子供と楽しく遠足に参加するというスタンスで十分です。

②お迎えに行けるようになった

保育園に通わせていたころ、お迎えは近所に住む実母にお願いしていました。

夫は早朝出勤・夜は21時以降に帰宅のため、戦力外。

私は職場からどんなに早く帰ってきても17時30分にしかお迎えに行けませんでした。

そのため、職場から家に帰り、夕食の準備から寝かしつけまで一人で毎日やるのはたぶんしんどいと思い、母にお願いしていました。

朝はバタバタで保育園に送っていくため、先生とお話する時間もほとんどなく、保育園で過ごしている様子は連絡帳で知るだけの状態でした。

ですが、幼稚園に転園してからは自分でお迎えに行けるようになったので、

  • 園での様子を先生から直接聞ける
  • 園で過ごす様子を見れる
  • お迎えの時に駆け寄ってくるのが嬉しい

です。

保育園時代は1日をいかに効率良く回すかしか考えていなくて、ゆっくり子供の成長を見る時間もありませんでした。

いまは、子供と過ごす時間が増えたのが本当に嬉しいです。

これは保育園から幼稚園に転園したことよりも、働き方を変えたことが影響しているかもしれませんね。

③幼稚園で習い事まで受けることができる

別途費用は必要ですが、専門の先生が外部から来てくれて体操・ピアノ・英語の習い事を幼稚園で受講できます。

息子は体操教室を受講していますが、幼稚園の保育時間が終わったあとにそのまま体操教室の時間になるため、送り迎えの手間が省けます。

送り迎えの時間もなく、習い事が終わるまで待っている必要もないので、忙しいお母さんにとっては嬉しいですよね^^

④ママ友ができた

正直、ママ友はいてもいなくてもどっちでも良いと思っています。

むしろ会って疲れるとか、頻繁にランチとか、面倒な付き合いになるくらいならいない方がいいと思う派です。笑

ですが、やっぱり子育てって悩みがつきもの。

同じ歳の子を育てるママとちょっとお話しできるだけでも気が楽になります。

幼稚園の帰り道を一緒に帰ったり、少し話す程度の付き合いですが、話しができるママができて良かったなと感じています。

保育園時代は、お迎えは実母にお願いしていたこともあり、ほかのお母さんとお話しする機会はなかったので^^;

幼稚園に転園したデメリットは?

幼稚園にして良かったと感じることの方が多いですが、「保育園は良かったな〜」と感じることもあります。

①預かり保育を使わないと保育時間が短い

幼稚園の通常保育は14時30分までなので、正直短いです。。

子供と過ごす時間が増えたというメリットでもあるのですが、幼稚園から帰ってきたあとでもまだまだ時間があるんですよね。

体力もありあまっているので、公園に遊びに行ったりします。

②長期休みがある

保育園では春休みないですし、夏休みはお盆の1週間だけ。

冬休みも年末年始だけのお休みでした。

会社のお休みとほぼ同じだったので、保育園はお母さんが働きやすい環境だったな〜と思います。

一方幼稚園では、春休み・夏休み・冬休みが約3週間ずつあります。

幼稚園にもよるかもしれませんが、長期休みの間は預かり保育もないので、この期間は仕事はできません^^;

毎日、

「まま〜こっち来て〜」

「まま〜一緒にあそぼ〜」

と言われる状態です。

(一日の間に何回「ママ」って言うんだろうとよく思う。。笑)

長期休みの働き方は、幼稚園ママの課題ですね。

同じ幼稚園に通うママは、専業主婦、パート勤務、求職中のママとさまざまですが、フルタイムで働くママには、幼稚園は厳しいかなと感じています。

保育園から幼稚園に転園して、心配いらなかったこと

転園前に一番心配していたのは、息子が保育園のときのお友達と離れてしまうことでした。

「保育園のが良かった!」って言われたりするかな〜と^^;

そのため、「4月からは幼稚園に行くよ」とあらかじめ伝えておきました。

実際はコロナの影響で幼稚園は4月・5月が休園になり、6月から通うことになりましたが、「保育園の方が良かった!」と言われたことは今まで一度もありません。

年少さんのタイミングでの転園なら、新しいお友達も作りやすいと思いました。

まとめ

今回は、保育園から幼稚園に転園した体験談をお伝えしました。

「保育園か幼稚園にするか」は、「お母さんがどんな働き方をするか」と密接に関わってきます。

私自身は転園したことに後悔はないですし、子供と過ごす時間が増えて良かったなと思っています。

ですが、「子供が入園した後はバリバリ働きたい!」と思うママには、幼稚園は長期休みもあるので向かないかもしれませんよね。

「どんな働き方をするか」も考えたうえで、保育園か幼稚園にするかを選ぶのがおすすめです^^

それでは!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)