幼稚園の夏休み、何して過ごそうか悩みますよね!
「1ヶ月間も何しよう〜」
「外は暑いし、どうしよう〜」とぐるぐる考えちゃいますよね!
そこでこの記事では、
- 2022年の幼稚園夏休み期間はいつから?
- 夏休みの過ごし方アイデア
をお伝えしていきます。
せっかくの夏休みだから「楽しかったね!」と言える過ごし方をしたいですね^^
少しでも参考になれば嬉しいです♪
目次
2022年の幼稚園夏休みはいつからいつまで?
2022年は、7月18日が海の日。
そのため、2022年7月19日前後からお休みに入り、8月31日までお休みの園が多いです。
園や地域によっては、預かり保育や夏季保育を実施している園も多いですね。
息子が通う幼稚園では、7月に1週間、8月に1週間の夏季保育があります。
そのため、夏休みは約1ヶ月間の予定です。
夏季保育があるとありがたいですよね!
幼稚園夏休みの過ごし方アイデア 9つ
夏休み期間の過ごし方を9つ考えてみました!
- 手作りクッキング
- 工作・折り紙
- 室内遊び(カードゲーム、すごろく、カルタ、オセロ)
- 外遊び(水遊び、公園)
- おもちゃのレンタルサービスを利用する
- お箸の練習
- 室内子供遊び場を利用する
- 習い事の体験
- 幼児向け通信教育に取り組む
順番にひとつずつお話ししますね!
①手作りクッキング
夏休み期間の何が一番問題かって、ご飯じゃないでしょうか?
さっき朝ごはん食べたと思ったら、もうお昼?
お昼作ったと思ったら、もう夜ご飯?!
ってなるの、あるあるですよね〜><!!
なので、どうせなら、お子さんと一緒にご飯作っちゃいましょう♪
クッキーやピザ、パンなら幼稚園児でも一緒に作れます。
生地をこねたり、トッピングしたりといった作業は子供と一緒にできますし、お昼ごはん作りもできて一石二鳥^^
▽去年はピザ、作りました
作り方はクックパッドで調べたら、たくさん出てきます。
ピザ生地だけでなく、ピザソースの作り方も調べると出てきますよ。
トッピングも色々アレンジできるので、レトルトカレーとチーズで作ってみたりもしました。
思っているよりも簡単に短時間でできるので、ピザ作りはおすすめです^^
②工作・折り紙
紙工作のドリルや、折り紙などは家の中でスペースがなくても楽しめます。
一般的な折り紙も楽しいですが、すみっコぐらしのキャラクターが折れる折り紙など色々あるので、挑戦してみるのも楽しいですよね♪
▽すみっコぐらしの折り紙はこちら
立体が作れるクラフトブックも楽しそう^^
工作でハサミを使ったり、のりで貼り付けたり、紙を折ったりすることは、手先も器用になりますし、なんと言っても家の中で楽しめるからいいですよね♪
また、市販のキットで工作するのもそれなりに時間がかかるので夏休みにもってこい☆
キットを使えば、バスボムも簡単に作れますよ〜!
>>子供と簡単!4歳でもできた手作りバスボムの体験談【泡ボムキット】
③室内遊び(カードゲーム、すごろく、カルタ、オセロ)
工作系以外にも室内でできるのが、カードゲームやすごろく、カルタ、オセロなど。
ここ数年、夏の暑さが尋常じゃないので、昼間はやっぱり室内で遊ぶことになりますね。
涼しくなってきた夕方じゃないと公園で遊べない〜><
カルタやオセロは、100均でも売っていますし、市販のドリルの付録にカードゲームが付いているものもありますよ^^
我が家も去年の夏は、おすしドリルの付録でゲームをしていました。
▽おすしドリルはこちら
↑年齢によって付録も違うので、ぜひチェックしてみてください^^
④外遊び(水遊び、公園)
家のお庭やベランダ、近くの水遊びのできる公園で遊ぶのもいいですね!
一度遊び始めると「そろそろ帰ろ〜」と声をかけても、「まだ遊ぶ!!」と言ってなかなか家に帰れなくなりますが。笑
あとは、お風呂でスーパーボールすくいも楽しいと思います。
水の事故だけはくれぐれもご注意を・・!
⑤おもちゃのレンタルサービスを利用する
夏休み期間だけ、おもちゃのレンタルサービスを検討してみるのもいいかもしれません。
私も以前キッズラボラトリーを利用していましたが、支払う金額よりも遊べるおもちゃの総額の方が高いのでお得だと感じました。
>>1日わずか、78円。おもちゃが期限なしで使い放題【キッズ・ラボラトリー】まあ、おもちゃを返却するときに、パーツの個数を数えたりするのが面倒になって解約してしまいましたが^^;
年齢に合わせた知育玩具を送ってもらえるので、新しい発見もありますよ。
実際に届いたおもちゃは、こちらの記事に載せているので、よかったら合わせて読んでみてくださいね。
>>【キッズラボラトリー】4歳男の子には何が届く?いつ届く?1回目をレビュー
>>おもちゃレンタル2回目をレビュー!4歳男の子【キッズラボラトリー】
⑥お箸の練習
エジソン箸を使っている子や、そろそろ普通のお箸を使えるようになって欲しいな〜と思っているのなら、お箸の練習もいいですよね!
ののじのお箸を使うと、エジソン箸から普通のお箸へ移行しやすいと聞いたので、我が家も練習中です。
▽ののじのお箸の詳細はコチラ
お箸を購入すると、練習用のお豆がついてきます。
お豆に顔が書いてあって、なかなかシュールです。笑
⑦室内子供遊び場を利用する
ほんと、なかなか外で遊べないので、イオンにあるモーリーファンタジーなどの室内遊び場も活用したいところ。
スキッズガーデンなら、子供を預かってくれるのでお母さんもリフレッシュできるかもしれませんね。
やっぱり体力有り余っている幼稚園児と一日家で過ごすのは無理!!
かといって、公園に行けるのは夕方の短い時間だけだったりするので、室内遊び場は便利ですよね。
とはいえお金がかかるので頻繁にはいきませんが^^
⑧習い事の体験
夏休み期間中だけ募集している習い事もありますよね!
- スイミングスクール
- 英会話スクール
- 幼児教室
- 体操教室
など。
夏休みだけレッスンを受けるのも良い経験になりますよね^^
家の中から通える「オンライン体操教室」もありますよ。
「へやすぽ」は、賃貸アパートで広いスペースがなくても、参加できましたよ♪
⑨幼児向け通信教育に取り組む
「幼児からお勉強なんて早いんじゃない?」と思うママさんや、「なんとなく、こどもちゃれんじ続けてる」というママさんにぜひおすすめしたいのが、通信教育の資料請求。
通信教育の資料請求をすると、こんなメリットが^^
- 無料で教材をお試しできる
- 子育てのアドバイスが書いてある
- 小学校入学に向けた準備ができる
- 子供の興味がわかる
子どもが家にいて、時間がある夏休みだからこそできることですよね!!
私もいろいろ資料請求して、比較したからこそ分かることってあると感じました。
知名度がある「こどもちゃれんじ」を選ぶお母さんが多いと思うけど、他の教材を見てみるのもおすすめ^^
シールいっぱいのポピーは、初めて通信教育に取り組む子でも楽しめます。
ポピーは、1ヶ月分だけ教材を購入することもできますよ。
(教材が届くまで時間がかかるので、夏休み前に申し込んでおくのがおすすめ)
詳しくはこちら>>ポピーは1ヶ月だけお試し受講できるの知ってる?定期購読が不安な方へ【幼児・小学・中学】
また、年長さんには小学校入学準備として「RISUきっず」の体験も◎
数の概念や時計の読み方までタブレット教材で楽しく学べます。
1週間お試し体験もできるので、夏休みを利用してぜひ体験してみませんか?^^
我が家が実際に体験した記事はこちら>>4歳年中さんがRISUきっずに挑戦!1週間のお試し体験でクリアできるステージ数は?
2022年幼稚園の夏休み何して過ごす?過ごし方まとめ!
今回は年中さんの夏休み期間はいつからなのかと、過ごし方アイデアをお伝えしました!
- 手作りクッキング
- 工作・折り紙
- 室内遊び(カードゲーム、すごろく、カルタ、オセロ)
- 外遊び(水遊び、公園)
- おもちゃのレンタルサービスを利用する
- お箸の練習
- 室内子供遊び場を利用する
- 習い事の体験
- 幼児向け通信教育に取り組む
夏休み前は、長期休みの過ごし方であれこれ悩みますが、始まってしまうとあっという間に過ぎていくもの。
だからこそ、夏休み前に「これをしよう!」と計画立てておくことって大事だなっと思います。
色々紹介しましたが、なかでも幼児向けの通信教育は、時間があるときほど取り組みやすいので、ほんとおすすめです。
詳細はこの記事をご覧くださいね>>幼稚園年中さんから始める通信教育のおすすめは?資料請求できる教材をまとめました【幼児向け】
どれかひとつ選ぶなら、ポピー!
年長さんなら「RISUきっず」も♪
>>4歳年中さんがRISUきっずに挑戦!1週間のお試し体験でクリアできるステージ数は?
それでは、充実した夏休みになりますように^^